2019年10月17日に発売されたばかりの「牧場物語 再会のミネラルタウン」。
筆者はシリーズの始まりとなったSFCから牧場物語をプレイしている身であり、今回も発売日当日に早速購入した。
プレイをはじめてからまだ2日だが思った以上にリメイク要素が多かったため、「買おうか悩んでいる」という方の参考になればと思い、少しずつレビューしていきたいと思う。
(※とりあえず思ったことを書きなぐっているので、構成等がぐちゃぐちゃです。日にちをおいてから改めてまとめます)
(追記:↓改めて記事をまとめました)
リメイクされたキャラデザインはどうなのよ問題
牧場物語シリーズの中でも根強い人気を誇る「ミネラルタウンのなかまたち」と「ミネラルタウンのなかまたちforガール」。
そのリメイクということもあって発表当初はSNSでも歓喜の声が多かったのだが、新しいキャラデザインが発表されるやいなや阿鼻叫喚。
新旧のキャラデザの違い
旧のままでも良かったのでは??
現代向けにリメイクしたんだろうけど、、
グレイのつなぎに帽子の姿が好きだったの……
(昨日から牧場物語の事引きずってる) pic.twitter.com/N9fs6lgf4t— どーなつ*低浮上気味 (@na2_ms_) October 13, 2019
牧場物語 再会のミネラルタウン、もうすぐ発売だけど、新規現代風キャラデザを未だに受け入れられない勢が多数でリメイクなのに旧作ユーザーと再会どころか決別のミネラルタウンになってて悲しい。
そんな私も決別のミネラルタウン— ジャガァ (@Bigaradediddy) October 14, 2019
筆者も正直、「え……」とショックを受けてしまった側だ。
牧場物語2好きからは良いのではという声も
「牧場物語 ミネラルタウンのなかまたち」は、そもそも「牧場物語2」のキャラデザをそのまま流用。
しかし、キャラ設定が職業から性格からすべて変わってしまったために、2のファンがこれまた阿鼻叫喚となる事件があった。
(実際、筆者も当時はこれまた「え……」となったものだが、牧場物語自体が大好きなこともあり、プレイしていく内に慣れてしまったところがある。
ただ、牧場物語2のイベントや、キャラクターだとカレンやグレイがとても大好きなのでぜひこちらもリメイクしてもらいたいと思っている)
愛する牧場物語2のキャラデザそのままでミネラルタウンになってしまったことがもはやパラレルワールドだったわけだからこれでやっと別次元として認識できるかもしれないという拗らせファン
— ぴんこ (@nijiakapinko) July 5, 2019
そんな2のファンからしてみると今回のキャラデザ変更は「むしろよい」との声があり、たしかにその気持ちもわからなくはない。
「牧場物語 ミネラルタウンのなかまたち」が発売される際にキャラデザが変更されていれば……と思ってしまうところだ。
いざプレイしてみると女の子たちは素直に可愛い子が多い
立ち絵が発表されたときから可愛いとは思っていたが、いざ表情やセリフがつくとなお可愛い。
女主人公でひとまずプレイしはじめたのだが、男主人公に変更してしまおうかと本気で悩むぐらいにはストライクだった。
追記:今回、同性婚(大親友の儀)が復活した模様。百合好き、薔薇好きも安心の仕様だ。
なおかつ恋人期間に関しては何股でも可能。全員と恋人関係になれる。
しかし、カレンやエリィはどうしても「昔のほうが可愛かったなあ」と思ってしまう。
リメイク前はカレンを嫁にした筆者だが、なぜ口紅が紫なのだろう……。百歩譲って髪型が変わったとしても、もうちょっとナチュラルな口紅にしてもらいたかった。
ポプリに関しては、子どもっぽい性格を思うとまあ今回のデザインのほうが合っているかなとは思う。(好み的には昔のデザイン派だが)
男子はリックが驚きのイケメンに……
個人的にリメイク前はなんの興味もなかったリック。しかし、驚きのイケメン化を果たし、頭の堅いところもむしろ大人っぽさに感じられてしまう。
おかげで今回の婿キャラの中では一番ときめきを感じてしまったのだが、昔の記憶が入り混じりいっそ混乱さえする。
一方、リメイク前は一番のチャラ男的イケメン枠だったカイは……まだ夏前なので作品内では見ていないものの、なんだか子どもっぽい……。一番の都会人なはずなのに垢抜けない……。
グレイのほうがむしろ今どきの若者っぽくなったが、これまたリメイク前よりも子どもっぽく見えてしまう。
ドクターはなんだかトゲがなくなった。表情がやや読みづらいが明らかに優しいお医者さんといった印象へ。
クリフはなんだかんだ一番そこまでイメージが変わらないような気がするが、プレイ進行具合的にまだ延々と懺悔を続けるだけの状態なので、明るい表情が見られたらまた印象が変わるかもしれない。
町の住人たちはなんかもう……誰?
女性陣はみんなオシャレで可愛らしくなったなあと思う。
しかし、男性陣は「誰?」と思ってしまうほどデザインに差のある人が多い。
プレイ前はカーターさんの変貌ぶりにショックを受けたが、ザクやハリス、デュークとの初対面は記憶がとても混乱した。
しかし、なんだかダッドさんは下まつげビシバシの美麗なおじさんへと変身していたのでリメイク前のカーターさんへの思いはダッドさんに受け止めてもらおうと思う。
結論:牧場物語自体が好きなら、プレイしている内に慣れる
元嫁や元婿の大幅なキャラデザ変更で購入を悩む人はきっと多いと思う。
しかし、いざプレイしてみるとリメイク前はさほど関心のなかったキャラに心惹かれることもあるだろう。懐かしいBGMに癒されもするはずだ。
また、リメイクによって以前よりもお金が貯まりやすく、好感度も上げやすいモードが選べるようになるなど、以前よりもプレイが楽になっている。
ストレスフリーにプレイできるため、牧場物語シリーズが好きならぜひプレイしてもらいたいと思う。
リメイク前との変更点まとめ
好感度とお金の貯めやすいモードあり
「かんたんモード」と「ノーマルモード」の選択肢がプレイスタート時にある。
住人の好感度の上がりやすさについてはびっくりするほど上がりやすくなっていて、大好きなもののプレゼントを欠かさずしていたら1年目の春が終わるころには好感度MAXになるのでは?と思うほど。
データも8つまでつけられるので周回するときにも良いかもしれない。
また、キャラ選択時に肌色も選べるようになっている。
服装もはじめから2種類。カラーバリエーションに関してはかなり豊富な中から着替えられる。
放牧も農作業も楽になった
夜8時になると勝手に動物たちが小屋に帰るという驚きの賢さ。小屋から出すときも備え付けられているベルを鳴らせば勝手に出てきてくれる。
また、昔の牧場物語といえば、真ん中の作物の水やりや収穫ができないためコの字にしたものだが、リメイクにより普通に作物の上を歩けるようになった。